コンテンツにスキップ

開発用PC&データ取扱ルール

私たちは社用PC制度を設けていますが、各自の責任で適切に管理することをお願いしています。

現在私たちの開発者が使用しているPCは基本的に macOS (Apple) と Linux (クラウド又はPC) なので、この2つのOSを前提としたルールを定めています。

データ扱いルール

  • 危険なデータは基本的にローカルのマシンで扱わないこと
  • 例:案件ごとに作業用EC2を建ててそこで作業し、案件終了後はインスタンスとデータ丸ごと消去する

  • 「危険なデータ」には以下が含まれます

  • 個人情報。個人を特定できる情報の組み合わせ
    • 住所と名前の組み合わせ
    • 位置情報と人物が紐づくようなデータ など
  • NDA(秘密保持契約)で結ばれている指定データ

  • ローカルマシンで扱う場合は、確実な削除を確認し、削除日を記録すること

PC自体の物理ルール

  • 専有であること
  • 家族や他人がパソコンを触ったり、使用したりしないこと

  • 安全な場所に保管すること

  • 自宅は基本的に問題なし
  • コワーキングスペースの荷物スペースのロッカーは鍵があってもNG

    • マスターキーやピッキングなどのリスクが高いため
  • 外出での作業時は特に注意

  • パソコンは置いたままにしない
  • 後方からの覗き見に注意
  • 公共交通機関での使用時は特に注意

OS設定などのルール

  • 常に最新のバージョンを保持
  • 記憶媒体の常時暗号化(Full Disk Encryption)
  • macOS: FileVaultを有効化
  • Linux: LVM & LUKSによる暗号化

  • 画面ロックの設定

  • 不使用時は画面ロックし認証を要求
  • 10分以内の自動画面ロック

  • パスワード要件

  • 10文字以上、記号と数字を含む
  • 他のサービスとの非共有
  • 本人のみが知るもの

  • バックアップの暗号化

  • マルウェア対策
  • macOS: XProtect
  • Linux: clamav等
  • 定義ファイルの定期更新(週1回以上)

利用にあたってのルール

  • フリーWiFiや不明なネットワークへの接続禁止

  • 以下のソフトウェアの利用禁止

  • 不特定多数の機器間でのファイル共有ソフト(P2P)
    • ただし安全性確認済み(SHA256以上のハッシュ値一致等)は可
  • 作成元不明・不審なベンダーのソフト
  • 非正規ライセンスのソフト

処分について

  • 暗号化された記憶媒体
  • 処分前に完全消去(データの0での上書き等)

  • 暗号化されていない記憶媒体

  • 物理的破壊
  • 複数回の0またはランダムデータでの上書き消去

参考: Linuxの Live CDを用いた記憶媒体の消去 - SSD: hdparmコマンド - HDD: shredコマンドまたはddコマンド - SSDへのshred/dd使用は寿命を縮める可能性あり

不明点は社内のLinuxユーザーに相談してください。